学校からのお知らせ
祝!本校生徒が「第21回都道府県対抗全日本中学生女子ソフトボール大会」代表選手に!
本校の新3年生となる安井さんが、「第21回都道府県対抗全日本中学生女子ソフトボール大会」埼玉県代表選手に選ばれました!おめでとうございます!そして本日3/30(日)群馬県伊勢崎市においてベスト8をかけて静岡県選抜と対戦しています。埼玉県代表としての誇りを胸に、かけがえのない経験を積み、その経験を鳩中に還元してくれたらと思います。
3/31(月)今週の予定等
まもなく4月・卯月に突入です。また12日間という短い春休みの折り返しを迎えようとしています。鳩中生の皆さんは新学期の準備はできていますか?4月から本校の仲間入りを果たす新入生は心の準備が整っていますか?何事もはじめが肝心。良い準備をして良いスタートを切ろう!
【今週の予定等】
3/31(月) 学年末休業
4/ 1(火)春季休業(~4/7)
4/ 2(水)春季休業(~4/7)
4/ 3(木)春季休業(~4/7)
4/ 4(金)春季休業(~4/7)
4/ 5(土)春季休業(~4/7)
4/ 6(日)春季休業(~4/7)
今週の本校HP更新情報!
今週の本校HP更新情報です。是非、一日一度はHPを見に来てください。
【最近の更新情報】
「校長あいさつ」 → 春休みに向けたメッセージ
「学校ブログ」 → 歳時記や生活のちょっとした情報など
「授業の様子」 → 修了式など
「部活動」 → 鳩ヶ谷中学校吹奏楽部・定期演奏会
「教育相談」 → 文部科学大臣メッセージなど
3/26(水)修了式
本日3/26(水)令和6年度の全教育課程が修了する「修了式」となります。この3学期はもちろん、一年間を通じて本校の教育活動にご理解、ご協力賜りましたこのとに心から感謝申し上げます。ありがとうございました。明日から12日間の春休みに突入しますが、休み中は進級に向けた最終準備期間として規則正しい生活を心がけさせ、4/8(火)の始業式では希望に満ちたあふれた顔が見られるようご協力をお願いいたします。
また、春休み中はこれまでの長期休業期間と同様、平日は職員が勤務しています。悩みや不安、相談事などがありましたら気軽に学校へご連絡をお願いいたします。併せて、ご家庭におかれましてはお子様の些細な変化を見逃さず、気になることがある場合などは学校と情報共有し、家庭と学校が共に手を取り合って子どもたちを支えていきましょう。
3/25(火)大掃除
本日3/25(火)は大掃除です。今学期とは言わず、1年間使用したクラス、学年フロアをはじめとする鳩中生みんなの学び舎を感謝の気持ちを込めてきれいにしてほしいと思います。そして、次の学年が気持ちよく使用できるように、使う前よりもきれいにする意気込みで徹底的に掃除です。
3/24(月)今週の予定等
いよいよ令和6年度の最終週を迎えました。3/26(水)の修了式で今年度の全教育課程が修了です。先日の保護者会においてもお話しさせていただきましたが、本校教育活動に対し保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力があったからこそ、思い描いた学びの地図のとおりの取り組みを行うことができました。本当にありがとうございました。残り登校日数3日となりますが、ゴール前で失速することなく、ゴールを走り抜ける気持ちで教育活動を行います。
【今週の予定等】
3/24(月) 期末短縮・小学校卒業式
3/25(火)期末短縮・大掃除・新入生一日入学
※こちらをタップしてください → 新入生一日入学案内.pdf
3/26(水)修了式
3/27(木)学年末休業(~3/31)
3/28(金)学年末休業(~3/31)
3/29(土)学年末休業(~3/31)
3/30(日)学年末休業(~3/31)
本校HPはほぼ毎日と言っていいほど更新中!
本校HPは、ほぼ毎日と言っていいほど更新しております。 本校の教育活動をはじめ、子どもたちの様子やPTAさん、地域の方々との活動、そして最新情報などを適宜アップしています。 是非、一日一度はHPを見に来てください。
【最近の更新情報】
「校長あいさつ」 → 期末保護者会あいさつ
「学校ブログ」 → 歳時記や生活のちょっとした情報など
「授業の様子」 → 学年レクの様子など
【3/23(日)開催】鳩ヶ谷中学校吹奏楽部・定期演奏会
3/23(日)令和6年度・定期演奏会が開催されます。本校吹奏楽部の日々の練習の成果を発揮する場、一年間の集大成を応援してくださっている方々にお披露目する場である演奏会です。卒業生を含めた令和6年度のメンバーによる最後の演奏を楽しみにしています。
◇開催日:令和7年3月23日(日)
◇時 間:13:00(開場)/13:20(開演)
◇場 所:本校体育館
3/20(木)春分の日<内閣府>
「春分日」自然をたたえ、生物をいつくしむ。
春分の日は、昭和23年の「国民の祝日に関する法律」の制定当初に定められた計9日の「国民の祝日」の一つであり、「自然をたたえ、生物をいつくしむ」日とされています。祝日法の制定時の記録では、この日は、昼夜の長さが等しく、「自然のあらゆる生命が若々しく盛り上がる時」であるため、異議なく採用されたとされています。
春分の日と秋分の日は、法律に具体的な月日は定められておらず、天文学上の言葉である「春分日」と「秋分日」とされています。これについては、国立天文台が毎年2月に公表する暦要項により、翌年の春分の日と秋分の日の日にちが確定します。<内閣府HPより>
3/19(水)給食最終日~栄養士の宮崎先生や調理員さんたちに感謝!~
本日3/19(水)が今年度最後の給食となります。これまで栄養士の宮崎先生をはじめ、調理員さんたちの日々の努力のおかげで安心・安全で美味しい給食をいただくことができました。本当にありがとうございました。鳩中生ならばもちろん、毎日の美味しい給食を「当たり前と思わず感謝」していただいてきたと思います。今日は今年度最後の給食です。栄養士の宮崎先生や調理員さんたちに一言でも直接、感謝の気持ちが伝えられるといいですね。