学校からのお知らせ
12/20(水)はーとふるネットワーク会を開催
本校では「はーとふるネットワーク会」という名称で、不登校や不登校傾向にあるお子様を抱える保護者の方々を対象とした懇談会を開催しています。前回は「進路(通信制高校やサポート校の実情)」をテーマに、星槎国際高等学校の参与である柴田宏之様を講師にお招きしての懇談会でしたが、今回は「睡眠」をテーマに川口市保健所地域保健センター・保健師の高城様、菊地様を講師にお招きして講話をいただきます。
【日 時】令和5年12月20日(水) 午後3時00分~4時00分
【会 場】鳩ヶ谷中学校図書室
【講 師】川口市保健所地域保健センター・保健師 高城 由美恵 様、菊地 みちる 様
自転車盗難被害防止啓発<埼玉県警察本部>
県内では自転車盗難被害が急増しており、特に被害の多い中高生では約75%が無施錠での被害であるため、施錠の習慣化、被害防止対策の推進についてポスターを使って呼びかけるものです。
孤独・孤立ダイヤル<内閣官房>
孤独・孤立の問題は、単身世帯等の増加等により更なる深刻化が懸念されており、孤独・孤立に悩む者に対するきめ細やかな対応の強化が喫緊の課題となる中で、内閣官房において、統一的な相談窓口である「孤独・孤立相談ダイヤル#9999」の試行実施を行ってきたところです。次回の試行実施については、既存の窓口も閉まり、利用者のニーズが高まる年末年始の時期を含む、令和5年12月15日(金)朝9時から令和6年1月4日(木)朝9時までの期間における実施を予定しておりますのでお知らせします。
こちらをタップしてください → 孤独リーフレット.pdf
冬休みを心身ともに健康に過ごすための市教育委員会からのメッセージ
こちらをタップしてください → 冬休みを心身共に健康に過ごすための市教育委員会からのメッセージ.pdf
中学生・高校生対象「SNS相談窓口」のご案内<埼玉県教育局>
年末年始は一年の疲れが現れるとともに、進級や進学など自身の将来を考える重要な時期であり、子供たちは大人から見ると些細に思えることでも、想像以上にプレッシャやストレスを抱えている状況と考えられます。こうした状況を踏まえ、各学校を通じて広報カードを生徒に配布します。必要に応じてご活用ください。
12/18(月)三者連絡協議会を開催
12/18(月)三者連絡協議会を開催いたしました。三者とは学校、主任児童委員、民生委員のことを言い、鳩ヶ谷中学校区内の子どもたちを三者で見守るための情報共有の場として開催されました。まずは教職員が主任児童委員さん、民生委員さんを知り、主任児童委員さん、民生委員さんが教職員を知ることをテーマにし、情報共有しやすい環境づくりを行いました。
第17回川口こども造形展より
昨日12/17(日)に終了した「第17回川口こども造形展」。本校生徒の作品の他、市内幼稚園、小中高の児童生徒の創意あふれる作品が展示され、多くの方々にお披露目されました。
12/18(月)今週の予定等
いよいよ二学期終業式まで残り5日。これまでの積み上げをゴール直前に崩してしまうことなく、最後までやり切りましょう!また、終業式で渡される君たちの学習等の成果が示される通知票。この通知票の数字(評定)にばかり気を取られるのではなく、次のステップに進むために何が必要なのかをA,B,C(評価)から明らかにして三学期を迎えられるといいですね。
【今週の予定等】※給食最終日は12/20(水)です
12/18(月) 通常授業・生徒集会・三者連絡協議会(主任児童委員・民生委員)
12/19(火) 通常授業・6組お楽しみ会
12/20(水) 通常授業・6組焼き芋体験・はーとふるネットワーク会・給食最終日
12/21(木) 大掃除・学年集会
12/22(金) 終業式
12/23(土) 休日
12/24(日) 休日
本校HPはほぼ毎日と言っていいほど更新中!
本校HPは毎日と言っていいほど更新しています。本校の教育活動をはじめ、子どもたちの様子やPTAさん、地域の方々の活動、そして最新情報などを適宜アップしています。是非、一日一度はHPを見に来てください。
【最近の更新情報】
「学校ブログ」 → 歳時記など生活上のちょっとした情報
「授業の様子」 → 薬物乱用防止教室など
「生徒会活動」 → あいさつカウントなど
「部活動」 → 部活動風景
「進路・キャリア」→ 令和6年度埼玉県公立高等学校入学者選抜「入学選考手数料納付」について
「PTA」 → あいさつ運動・スクールゾーン
12/15(金)薬物乱用防止教室を実施
本日12/15(金)5,6校時、全校生徒を対象に「薬物乱用防止教室」を実施いたします。本校の佐藤恵子教諭を講師として「お酒」をテーマにご講義いただきます。佐藤教諭はNPO法人「青少年健康力サポートラボ・ジャパン」に所属されており、市内にとどまらず多くの学校等で講義をされています。
【目 的】
・飲酒による健康影響と飲酒の勧めへの断り方について考える機会とする。
・冬休み前に本教室を実施し、危険な誘惑に巻き込まれないよう、「断る勇気」「絶対にしない」という自覚を持つ。