学校からのお知らせ

本校HPはほぼ毎日と言っていいほど更新中!

 本校HPはほぼ毎日と言っていいほど更新してまいります。今週は3日間の3年修学旅行スナップを「授業の様子」にアップしています。このように本校の教育活動をはじめ、子どもたちの様子やPTAさん、地域の方々との活動、そして最新情報などを適宜アップしています。是非、一日一度はHPを見に来てください。

【最近の更新情報】

 「学校だより」  → 学校だより6月号

 「学校ブログ」  → 歳時記など生活上のちょっとした情報

 「ご案内・通知文」→ 熱中症予防に係る体育着登校

 「保健・給食・図書室より」→ 食育だより6月号

 「授業の様子」  → 3年修学旅行を含む日々の授業風景

 

6月・水無月+教職員事故・不祥事・ハラスメントゼロ!

 旧暦の6月は酷暑の最中。水も枯れ尽きる様子から6月は水無月(みなづき)と呼ばれます。他にも「焦月(しょうげつ)」「炎陽(えんよう)」「極暑(ごくしょ)」「鳴雷月(なるかみづき)」、反対に「涼暮月(すずくれづき)」「風待月(かぜまちづき)」「松風月(まつかぜづき)」など、様々な呼び方があります。

 月初めである節目、スタートを大切に気持ちを引き締め、本校職員は教育公務員としての自覚と責任感、そして子どもたちを健全育成する熱い情熱と使命感をもって職務を遂行します。そして、教職員事故・不祥事・ハラスメントゼロを当たり前としながらも、常に当事者意識を忘れず、互いに目をかけ、気にかけ、声をかけながらチームワークよく教育活動を展開します。

5/31(金)教育委員会指導主事を招いて研究授業を行いました

 5/31(金)川口市教育局学校教育部指導課指導主事の奥ノ木様をお迎えし、大桃先生(数学科)が研究授業を行います。指導主事は先生方の先生として授業力や指導力の向上に向けた指導・助言を行ってくれます。このように、先生方も日々スキルアップを図る努力をしています。

修学旅行最終日

 早いもので修学旅行3日目、最終日を迎えました。本日は午前中にバスでのクラス別行動を行い、お昼は全クラスで揃って昼食、その後帰路につくこととなります。本日の様子も本HPメニュー→授業の様子→令和6年度にアップしますので適宜ご覧ください。

修学旅行2日目

 修学旅行の二日目を迎えました。本日は京都班別行動です。シルバーガイドさんとともに公共交通機関を駆使して、計画した見学地を回ります。また、6組はタクシー行動となります。今日は班別行動、タクシー行動のため画像は多くありませんが、本HPメニュー→授業の様子→令和6年度にアップしますので適宜ご覧ください。

修学旅行1日目

 76期生の修学旅行がスタートしました。3日間の様子は本HPメニュー→授業の様子→令和6年度にアップしますので適宜ご覧ください。

【5/28(火)~5/30(木)実施】3年生修学旅行

 5/28(火)~5/30(木)の二泊三日で3年生修学旅行を実施します。梅雨入りが近づいており天候に若干の心配はありますが、これまで積み上げてきたもの(1年生校外学習・2年生水上自然教室など)とともに事前学習をもとに、76期生全員の力で深い学びと思い出いっぱいの修学旅行になることを期待しています。ここで、修学旅行スローガン及び実行委員長のメッセージを紹介します。

 なお、修学旅行中の様子は本HP「メニュー」→「授業の様子」→「令和6年度」に適宜アップいたしますので、保護者の皆様方に子どもたちの現地での様子をご覧いただければと思います。

【76期スローガン】

 「Our last trip ~仲間と創る集大成~」

【6組スローガン】

 「全力で学び、全力で楽しむ~最高の仲間とさあ行こう旅へ~」

【実行委員長より】

 ついに私たち76期の校外学習のゴール地点である修学旅行が始まります。スローガンは「Our last trip ~仲間と創る集大成~」です。このスローガンの仲間と創る、の「創る」には自分たちで様々なところまで創造し、創作し、創意する意味があります。また、集大成という言葉には今までの川越、水上、東京と三回の校外学習の経験を生かし繋げていこうという意味があります。

 皆さんは今までの川越、水上、東京校外学習から最後の修学旅行に向けて必死に取り組んできたと思います。その経験が修学旅行で結べるようにしましょう。修学旅行は何があっても一度きりです。この一度きりの修学旅行を、最後まで正しく考動し、76期らしさを最大限に生かして、全員にとってサイコーな思い出になるように過ごしていきましょう。

5/27(月)今週の予定等

 今週は5/28(火)~5/20(木)の期間に3年生が修学旅行へ行ってきます。事前学習をもとに奈良・京都の歴史と文化を直接目で見て、空気感を肌で感じ、学びを深めるとともに、多くの思い出を作ってほしいと思っています。また、3年生が留守の間は2年生が最上級生です。1年生の面倒を見ながら3年生の留守をしっかり守ってください。ちなみに、5/27(月)は「期末テスト1ヵ月前」となります。中間テストの教訓を生かし、良い準備ができるよう「PDCA」の考え方で改善の繰り返しです!

【今週の予定等】

 5/27(月)平常授業・3年修学旅行荷送り7:30(体育館)

 5/28(火)平常授業・3年修学旅行(~5/30)      

 5/29(水)平常授業・3年修学旅行(~5/30)

 5/30(木)平常授業・3年修学旅行(~5/30)

 5/31(金)平常授業・3年生のみ11:20登校  

 6/  1(土)休 日 

 6/  2(日)休 日 

本校HPはほぼ毎日と言っていいほど更新中!

 本校HPは今年度もほぼ毎日と言っていいほど更新してまいります。今週は教職員との面談を実施していたため授業風景が少なく申し訳ありませんが、本校の教育活動をはじめ、子どもたちの様子やPTAさん、地域の方々との活動、そして最新情報などを適宜アップしています。是非、一日一度はHPを見に来てください。

【最近の更新情報】

 「校長あいさつ」 → 臨時朝礼「開校記念日」

 「学校ブログ」  → 歳時記など生活上のちょっとした情報

 「授業の様子」  → 生徒総会を含む日々の授業風景

 「生徒会活動」  → 生徒総会リハ・あいさつ運動・あいさつカウント

 「部活動」    → 休日の部活動風景

 「生徒指導」   → 【埼玉県警察本部】絶対にダメ!!大麻

 「PTA」     → あいさつ運動・スクールゾーン見守り