学校からのお知らせ

保護者と共に不登校を考える会<川口市教育委員会>

 川口市教育委員会より「保護者と共に不登校を考える会」の案内が届いているためアナウンスいたします。対象は市内在住または市内小・中・高等学校に在籍している不登校傾向の児童生徒の保護者の方となります。お申し込みはQRコードから専用申し込みフォームに回答となります。開催日時は令和6年11月21日(木)13:20~<受付13:00~>なお、申込期間は10月7日(月)~11月7日(木)17:00までとなっておりますのでご注意ください。

 こちらをタップしてください → 不登校を考える会ポスター.pdf

 

 

【10/5(土)実施予定】第76回体育祭について

 10/5(土)実施を予定しております川口市立鳩ヶ谷中学校「第76回体育祭」ですが、10/3(木)現在の天気予報では午前中が雨の予報となっております。本日10/3(木)全校生徒に対し体育主任の渡邊教諭より周知しましたが、雨天順延やプログラム内容の変更などが想定されます。ご家庭へのアナウンスは「保護者緊急情報メール」及び「HP」にて適宜行いますので、当日朝6時30分の雨天判定後の情報にご注意をお願いいたします。また、「保護者緊急情報メール」にて参観チケットや受付方法のお知らせを配信しておりますので併せてご確認をお願いいたします。

生徒会役員選挙に向けた立候補者の活動開始

 体育祭練習が中心の学校生活となっていますが、そのような中でも「生徒会選挙」に向けた立候補者の活動が始まっています。「生徒会役員選挙」は鳩中生の代表となり、よりよい鳩中にするためのけん引役となる鳩中のリーダー決めです。まずは候補者の顔と名前が一致するように。そして、その候補者がどんな考えをもっているのかを徐々に知っていけると良いでしょう。

 

令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜における「受検生心得」<埼玉県教育委員会>

 埼玉県教育委員会HPに令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜における「受検生心得」がアップされています。県公立高校の受検を考えている生徒、ご家庭はもちろんのこと、そうでない生徒も是非目を通しておきたい情報です。

 こちらをタップしてください → 埼玉県教育委員会HP

 

10/1(火)鳩ヶ谷中学校の完全下校時刻が変わります

 令和5年度まで日没の時間に合わせて設定してきた完全下校時刻ですが、令和6年度当初にアナウンスさせていただいた通り、段階的に下校時刻を早め、いよいよ本日10/1(火)から年間を通じて完全下校時刻は「16:45」となりました。県大会等の上位大会出場時などは最長でも1時間程度の延長を行う場合もありますが、原則16:45という教職員の勤務時間終了時刻に合わせる形となりますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

10/1(火)全校朝礼

 本日も体育祭練習が行われるため、グランドで全校朝礼を行いました。体育祭練習の成果もあり、集合がとてもスムースで、話を聞く態度も非常に素晴らしかったです。校長からは①「年度の折り返しの10月」年度初めに立てた目標に対する進捗状況を確認し、目標達成のための一歩を確実に踏み出すこと。②「市民体育祭の活躍」1,2年生が大いに活躍できたのは引退した3年生のおかげでもあること。また、部活動時間が短くなる中、より効率よく練習に取り組もう。③「行事って素晴らしい」一人ではできないことも仲間がいればできる。得意、不得意はあれど、得意な人がアドバイスをしたりフォローしたりすること。また、目標達成のためにそれまでのプロセス(過程)を大事にすることについて話をしました。

 

10月・神無月+教職員事故・不祥事・ハラスメントゼロ!

 10月・神無月(かんなづき)は、全国の神様たちが出雲大社に集う日。各地の神々がいなくなることから神無月と呼びますが、雷が鳴らない月なので「雷無月(かみなりかりづき)」、また新酒を醸す時期なので「醸成月(かみなしづき)」が転じたという説もあります。この他に、「神去月」「時雨月」「初霜月」などとも呼ばれます。

 

 令和6年度の折り返し、また節目となる月初めに気持ちを引き締め、本校職員は教育公務員としての自覚と責任感、そして子どもたちを健全育成する熱い情熱と使命感をもって職務を遂行します。そして、教職員事故・不祥事・ハラスメントゼロを当たり前としながらも、常に当事者意識を忘れず、互いに目をかけ、気にかけ、声をかけながらチームワークよく教育活動を展開します。

9/30(月)今週の予定等

 市民体育祭(新人戦)が終了し、先週末から体育祭に向けて全校生徒での集中した練習が始まりました。学級、団の結束力を日々高め、10/5(土)「体育祭」本番では、鳩中生全員の素敵な笑顔、仲間を全力で応援する姿がたくさん見られると思います。体育祭スローガンは「戮力協心(りくりょくきょうしん)」全員の力を結集し、一致協力して体育祭を大成功させようという意味です。

【今週の予定等】~体育祭終了まで体育着登校可能~

 9/30(月)  平常授業

 10/1(火)全校朝礼・平常授業

 10/2(水)平常授業・体育祭係会議

 10/3(木)体育祭予行

 10/4(金)体育祭準備・部活動停止期間(~10/10)

 10/5(土)第76回体育祭 ※お弁当持参

 10/6(日)休 日  

 10/7(月)  振替休業日

本校HPはほぼ毎日と言っていいほど更新中!

 本校HPは、ほぼ毎日と言っていいほど更新しております。本校の教育活動をはじめ、子どもたちの様子やPTAさん、地域の方々との活動、そして最新情報などを適宜アップしています。是非、一日一度はHPを見に来てください。

【最近の更新情報】

 「学校ブログ」  → 歳時記など生活上のちょっとした情報

 「授業の様子」  → 体育祭練習風景等

 「生徒会活動」  → あいさつ運動・あいさつカウント

 「部活動」    → 市民体育祭(新人戦)スナップ

 「教育相談」   → 相談室だより秋号

 「進路・キャリア」→ 「不登校生徒などを対象とした特別な選抜」

令和7年度県公立高校入学者選抜「不登校生徒などを対象とした特別な選抜」

 標記の件について、埼玉県高校教育指導課作成の動画が埼玉県生徒指導課HP内の「不登校の子供たちとその保護者を支援するためのサイト」に公開されています。「不登校生徒などを対象とした特別な選抜」について10分程度の説明動画がアップされていますので、是非、ご覧いただければと思います。

 こちらをタップしてください → 埼玉県教育委員会HP