3/26(火)修了式+最後の学活風景

 3/26(火)令和5年度の教育活動を締めくくる「修了式」を行いました。私(校長)からは三学期のみならず一年間を振り返り、鳩中生全員が着実に成長したことや進級後に目指すべき姿についてメッセージを送らせてもらいました。その他の画像は通知票を渡された直後の様子など、クラス最後の学級活動風景です。

 

3/25(月)一日入学+学年集会風景

 3/25(月)令和6年度新入生の一日入学を実施しました。3/22(金)に小学校を卒業したばかりの6年生ですが、適度な緊張感の下、全体で集合したときの話を聞く姿勢は大変良く、グループ分けされた教室でもお行儀よく過ごせたようです。

 

 現鳩中生はこの日、どの学年でも学年集会を行いました。先生方からは今学期のまとめとともに、一年間の取り組みや成長についてお褒めの言葉、進級後に向けた叱咤激励があったようです。

 

3/22(金)授業風景

 3/22(金)1年生が球技大会を行いました。グランドではサッカー、体育館ではバスケットボールです。学級対抗だけに応援にも熱が入っていました。学級での活動も残りわずか。最後にとても楽しい思い出の一つになったことと思います。

 

3/21(木)授業風景

 3/21(木)6組のお別れ会が行われました。この日は卒業した3年生が登校し、1,2年生が考えた内容でお別れ会を実施。淋しさもありながら、楽しい半日を過ごしました。また、授業で制作した木製スプーンを私(校長)にプレゼントしていただきました。大切に使わせてもらいますね。どうもありがとう。

 

 

3/19(火)授業風景

 令和6年度の新しい教育課程になることを踏まえ、3/18(月)~3/26(火)まで新しい日課の先行実施を行っています。これは朝読書に代わり、モジュール学習(10分間)を行っている様子です。この10分間✖5日間=50分となるモジュール学習が令和6年度からスタートします。

 

3/18(月)授業風景

 3/18(月)臨時生徒集会の様子です。本日3/18(月)~3/26(火)まで「令和6年度日課の先行実施期間」であり、これまでより5分早い出席確認となっていますが、この日は概ね時間通りに体育館に集合することができました。この集会では、3学年主任の門脇先生より「三送会」「卒業式」のお礼とともに鳩中の伝統である「行事に一生懸命になれる」「感謝を伝えることができる」をしっかり受け継いでほしいとの話がありました。その他、生徒会本部役員から校則見直しの提案等がありました。

 

3/15(金)3年生各教室+グランドメッセージなど

 3年生の各クラスには担任や卒業生自身のメッセージが書かれていました。また、グランドには生徒会本部役員が「Thank you」という文字を描いていました。

  こちらは卒業式中の「記念品贈呈」「卒業生による答辞」の様子です。

 

3/14(木)授業風景+3年生最後の学年集会の様子

 3/14(木)午前中、6組では箸置きづくり、1年生体育ではバスケットボール、3年生は最後の学年集会を行っていました。3年学年集会では、先生方に対して生徒からのサプライズプレゼントがあったようです。

3/13(水)卒業式予行+全校集会

 本日3/13(水)の卒業式予行練習と全校集会における表彰の様子です。予行練習では本番さながらの緊張感のもと、様々な所作の確認、歌練習などを行いました。3年生はもちろん、1,2年生も立派に雰囲気づくりに貢献していました。また、これから産休に入る箕輪先生から全校生徒にむけてご挨拶をいただきました。

 

3/12(火)授業風景

 3/12(火)3年生の卒業式練習の様子と校長講話後の歌を歌う生徒の画像です。2校時の終わり15分程度をいただき、校長から「出会いを楽しみ、出会いに感謝すること」について話をしました。その出会いというキーワード繋がりから、最後はシンガーソングライターの中島みゆきさんが作詞・作曲された「糸」を歌わせていただきました。私が歌いながら最後は3年の先生方も一緒に歌い、生徒代表としてこの2名の女子にも歌ってもらいました。

 

3/11(月)授業風景

 3/11(月)5校時に1,2年生合同の卒業式練習を行いました。この日は東日本大震災から13年目を迎える日。そして能登半島地震により石川県では体育館が未だ避難所となり、自身の学校で卒業式が行えない状況であることを話し、鳩ヶ谷中学校で鳩中生全員が揃って卒業式が行えることを当たり前と思わず、できることに感謝して3年生を盛大に見送ってあげるよう話をしました。

 

3/8(金)授業風景

 3/7(木)に行われた「三年生を送る会」が終了した翌日の授業ですが、皆しっかりと切り替えて学習に取り組んでいます。とはいえ3年生は球技大会ですが・・・。6組では素敵な箸置きづくり、そして柏木教頭先生による理科の授業が行われていました。

 

3/7(木)三送会風景

 本日3/7(木)三年生を送る会を開催しました。卒業する三年生を祝い、感謝の気持ちを伝えるために1,2年生がコツコツと準備をしてきました。実行委員が企画・運営し、吹奏楽部の演奏、演劇部の発表、1,2年生の学年発表などで三年生に大いに楽しんでもらうことができました。くす玉は6組、めくりは美術部、三年生用の胸花は華道部が作るなど鳩中生全員でつくりあげるた三送会。温かな雰囲気と感謝いっぱいの会になりました。

 

3/6(水)授業風景等

 3/6(水)の授業風景などをご紹介します。3年生は卒業式練習2日目ですが、少しずつ所作を覚えてきています。また、6組では調理実習を行い、きな粉クッキーを作りました。いつもながらですが私(校長)にもおすそ分けいただき、美味しくいただきました。どうもありがとう。

 

3/5(火)授業風景

 3/5(火)本日の授業風景です。3年生は外部講師をお迎えしての特別授業として「お金」のことや「社会人として心構え」などのお話をいただきました。また、6時間目の体育館では2年生が三送会に向けた練習をしていました。誰かを楽しませるにはまず自分が楽しまなくてはいけませんね。そして、6組の理科の授業を柏木教頭先生が行いました。音叉を使って音が波のように伝わることを実験を通して理解に繋げていました。

 

 

3/4(月)授業風景

 3年生が特別日課となり、本日3/4(月)は晴天の下、グランドで学年レクを行っていました。6組の3年生も参加して皆とても楽しそうに体を動かしていました。

 

3/1(金)6組授業参観+保護者会風景

 3/1(金)5校時に6組の授業参観(体育)、その後保護者会を開催しました。授業参観では保護者の方々にもご参会いただき、一緒に楽しく体を動かしていただきました。また、保護者会では思い出のスライドを観ながら、1年間を振り返っていただきました。

3/1(金)授業風景等

 3/1(金)本日の授業風景です。一番下の画像は1年生が川越校外学習を行った際のフォトコンテストです。各クラスの代表班のみが集約され、この中から校長の独断で「青春部門」「推し部門」それぞれの大賞が決定します。

2/29(木)特別支援学級・中学校第60回卒業生を送るつどい

 本日2/29(木)戸塚スポーツセンターにて「特別支援学級・中学校第60回卒業生を送るつどい」が開催されました。各校の3年生の卒業を祝うとともに、歌やフォークダンス、レクなどを通じて下級生をはじめ他校生との交流を図りました。中学校最後の良い思い出になったことと思います。

 

2/28(水)授業風景

 2/28(水)3年生が校外学習を行っている中、校内では1,2年生ともに「三年生を送る会」(三送会)の準備を進めています。この画像は1年生の合唱練習の様子です。3年生に感謝の気持ちを伝えるために、3年生の知らないところで一生懸命頑張っています。

 

2/28(水)3年校外学習風景

 本日2/28(水)3年校外学習を行いました。風は強かったのですが、晴天に恵まれ上野公園、浅草、スカイツリーなど、班ごとに決めたルートを楽しそうに巡っていました。  

2/27(火)授業風景

 本日2/27(火)の授業風景です。明日2/28(水)は3年校外学習の実施日であり、直前の係会そして事前指導の様子です。全員がケガや事故にあうことなく、元気に笑顔で終えられますように・・・。

 

2/26(月)授業風景

 3連休明けの授業風景です。連休明けでもいつも通りに集中して授業に取り組んでいます。3年生は2/28(水)の校外学習に向けた準備、1,2年生はテストの返却等を行っている教科が多かったのですが、1年生国語では百人一首を楽しそうに行っていました。

 

 

2/22(木)授業風景

 2/22(木)本日は学年末テスト2日目の様子です。みな真剣に試験問題に向き合っています。

 

2/21(水)授業風景

 2/21(水)は学年末テストの日でしたが、6組は桜町小学校のさくら学級との交流会を行いました。生憎の雨模様でしたが、さくら学級の皆さんが先生方とともに徒歩で本校に来校してくれました。今日の交流会までに本校の6組のみんなは太鼓の練習を重ねてきました。その練習の成果をさくら学級のみなさんに披露するとともに、体を使った遊びなどで交流し、最後は「Believe」を一緒に歌いました。とても温かな雰囲気の交流会となりました。

 

2/20(火)授業風景

 6組の3年生は何やら動きの確認です。どうやら2/29(木)に行われる市内の特別支援学級合同の「送るつどい」の練習をしていたようです。

2/19(月)授業風景

 1/19(月)の授業風景です。1年生はグループごとに集まって何やら相談しています。おそらく三年生を送る会の準備でしょうね。

 

2/16(金)授業風景

 2年生の総合的な学習の時間では、3年生進級後の修学旅行の取り組みである調べ学習が行われていました。

 

2/15(木)授業風景

 体育のバスケットボールではハンドリングと言ってボールの扱いに慣れる練習を行っていました。テンポの良い曲にのせて、ハンドリングやパス練習などをリズムよくこなしていました。

2/14(水)授業風景

 体育、6組はバスケットボール、音楽は鑑賞、2年理科は電気回路のパフォーマンステスト、美術の切り絵、1年理科は実験、家庭科ではブックカバーづくりを行っていました。ちなみにクジャクは中野先生の流石の見本です。

2/13(火)授業風景

 本日2/13(火)の授業風景です。2年生の体育では、佐藤初任者指導教員のもと渡邊先生が研究授業を行いました。暖かな日差しの中で、子どもたちは元気よくサッカーの授業に参加しました。

 

2/9(金)授業風景

 2/9(金)の授業風景です。2年生は学年集会の形で、早くも修学旅行についてのオリエンテーションです。

2/8(木)授業風景

 美術では「水墨画」を行っていました。子どもたちは上手に濃淡をつけた絵を描こうと真剣そのものでした。この孔雀はもちろん、中野先生が描いた流石のお手本です。

 

2/7(水)授業風景

 6組ではタブレット端末を使用してミライシードのドリルなどを行っていました。また、昨日の雪の影響でグランドが使えないため、体育のサッカーは体育館でフットサルに変更です。

2/5(月)授業風景

 休日明けの授業風景です。午前中はどんよりした空の下、3年体育でサッカーの授業はできたのですが、午後は予報通りに雪が降り出し、5時間授業を終えてから清掃無し、部活動中止で下校です。

 

 

2/1(木)1年生校外学習風景<川越>

7時40分出発式の様子です。お天気に恵まれ、上々のスタートです。

8時05分、バスに乗車して出発です。

9時25分川越に到着。いよいよ班行動の開始です。

事前学習した事を実際に目にして更に学びが深まるといいですね。ミッションをクリアしながら皆仲良く散策しています。

ご家庭で用意していただいたお弁当に感謝して、いただきます。

昼食を終え、それぞれの班別行動の再開です。やはり、菓子屋横丁はどの班もコースに入っています。

14時55分、バスに乗車して川越を後にしました。ほぼ予定通りですので、混雑が無ければ16時30分には学校到着です。

16時45分、無事に鳩ヶ谷中学校に帰着し解散式を行いました。一人一人がしっかりと役割を果たし、たくさんの満足感と笑顔いっぱいの校外学習でした。大成功です!

 

1/31(水)授業風景

 1/31(水)の授業風景です。1年生は2/1(木)の校外学習に向けた事前指導です。「か・わ・ご・え」をスローガンとするはじめての校外学習を大成功させてくださいね。

1/30(火)授業風景

 本日1/30(火)の授業風景です。1年生社会科の授業では、平安時代に活躍した武将「坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)」の名前が出てこずに悪戦苦闘している姿が見られました。苗字か名前かわかりづらく、覚えやすいようなそうでないような・・・。

 

1/26(金)授業風景

 1年生は校外学習に向けてしおりの読み合わせ、2年生は上級学校調べ、3年生は校長会テストの返却と公立高校入試の願書の書き方、6組ではアイロンビーズ、また下見中の猿谷先生がオンラインで現地の様子をリポートしていました。ICTを上手に活用していますね。

 

 

1/24(水)授業風景

 1/24(水)本日の授業風景です。今日は体育のダンス発表の様子です。男子もとっても楽しそうにダンスをしており、見ている側も自然と笑顔になりました。

 

1/22(月)授業風景

 1/22(月)本日の授業風景です。今日は私立高校受験の集中日一日目。三年生が出席確認後下校のため、校舎内が少し寂しく感じます。しかし、1,2年生は休日明けも元気に授業に臨んでいます。

 

1/19(金)授業風景

 本日1/19(金)本授業風景です。3年生は体育館で校外学習と私立高校受験の事前指導、6組は保護者の方にもご協力いただいた餅つき大会です。もち米を蒸して臼と杵でつき、美味しいお餅が出来上がりました。みたらし、きな粉、あんこ、みぞれなども手作りし、色々な味を楽しみました。

 

1/17(水)授業風景

 1/17(水)本日の授業風景です。技術の授業では電気エネルギーについての学習。定格電圧・定格電流など家庭生活においても是非知っておきたい知識です。

 

 こちらは1年生校外学習(川越)のスローガンです。

1/15(月)授業風景等

 休み明けの授業風景です。6組では書き初め、体育ではダンスと卓球が行われていました。募金活動の様子もアップします。

 

1/12(金)授業風景

 1/12(金)本日の授業風景です。1年生では2/1(木)に実施される校外学習(川越)に向けて係会が行われていました。それぞれの係ごとにスローガン決め等を行っていました。

 

1/10(水)授業風景

 本日1/10(水)は6組を除き、1,2年生は実力テスト、3年生は校長会テストの日でした。6組は体育でラジオ体操試験、その他学年は冬休み中に取り組んだ宿題や受験に供えた勉強の成果を発揮していました。

 

1/9(火)始業式後の学級活動風景

 始業式後の学級活動風景です。1,2年生では提出物の回収、3年生では調査書の配布などを行っていました。どの教室も生徒の元気な姿が見られてうれしく思います。

 

12/27(水)学力アップ教室

 本日で3日目を迎える学力アップ教室。今年はこれで最後になりますが、一人一人が一生懸命学習に取り組み、その一生懸命さに応えるように講師の先生方も熱心に教えてくれていました。

 

12/25(月)学力アップ教室

 今年も「川口市中学生学力アップ教室」が始まりました。この教室のねらいは、受検(受験)期にある中学3年生に対し、基礎学力の向上を目指し、各学校において休日もしくは冬季休業中等に学習支援を行うことです。参加している生徒は皆意欲的に取り組んでいました。

 

12/22(金)終業式+学級活動風景

 12/22(金)二学期終業式を全校参集型で行うことができました。私(校長)からは3点、①通知表の味方とPDCA、②悩みや困ったことがあったら信頼できる人に相談、③総合文化部の創設について話をしました。終業式の後は全校集会に切り替わり、表彰、生徒会長の話、生徒指導主任の話をいただきました。

 

 ただ単に渡すのではなく、丁寧に評価をしながら担任が生徒に通知票を手渡しています。また、あとは帰るばかりの生徒の様子です。

 

12/21(木)学年集会

 二学期末を迎え、6組を含む全学年が学年集会を実施。各学年の成果と課題、各クラスの成果と課題などを発表するとともに、冬休み中の生活についての話がありました。

 

 こちらは3年生の書初め後の写真です。これだけの数の書初めは圧巻ですね。

12/20(水)6組焼き芋体験

 本日12/20(水)6組が管理している畑にて、焼き芋体験を行いました。早い段階から集めていた落ち葉をブロックで組んだ窯の中で燃やし、サツマイモを投入です。サツマイモは6組の畑で収穫したものではありませんでしたが、上手に焼き芋を作ることができました。みんな嬉しそうに焼き芋をほおばっていました。

 

12/19(火)6組お楽しみ会

 本日12/19(火)は6組お楽しみ会の日でした。この日までに司会や出し物の練習をし、教室を綺麗に飾りつけして当日を迎えました。スポーツをしたり、漫才があったりとても楽しい時間を過ごしたようです。飛び入りとして校長先生の友だちであるマスクドマジシャンが登場しました。

 

12/18(月)授業風景

 休日明けの授業風景です。6組では明日のお楽しみ会に向けて司会の練習、出し物の練習などを行っていました。

 

12/15(金)薬物乱用防止教室+6組調理実習

 本日12/15(金)5,6校時、全校生徒を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。本校の佐藤恵子教諭を講師として「お酒」をテーマにご講義いただくとともに、講義の中では2年生保健委員がロールプレイで参加をしました。佐藤教諭はNPO法人「青少年健康力サポートラボ・ジャパン」に所属されており、市内にとどまらず多くの学校等で講義をされています。

 

 

 6組で調理実習を行いました。中澤教諭の指導の下、美味しいスイートポテトづくりです。上手に出来上がったスイートポテトを私(校長)にもおすそ分けしていただきました。甘くてとても美味しかったです。どうもありがとう。

 

 こちらは下畑教諭の家庭科・被服の授業です。

 

12/14(木)授業で制作したカレンダー

 6組では合同作品展に向けて様々な作品を作っていましたが、これらとは別に版画を使ってカレンダーづくりもしていました。その完成品を私(校長)にプレゼントしていただきました。どうもありがとう。温かみのある版画が毎月楽しみになるカレンダー。大切に使わせていただきます。

 

12/13(水)授業風景

 12/13(水)本日の授業風景です。3年生の「総合的な学習の時間」における調べ学習の発表会です。自分の好きなもの(こと)をテーマに、各クラスの代表者1名ずつが発表を行いました。みんな説明が上手で、どの発表も引き込まれるものでした。最後にはサプライズで門脇先生が「自信」についてプレゼンを行い、ユーモアを含めながらも大切な考え方について語られました。

 

12/11(月)授業風景

 本日12/11(月)休日明けの授業風景です。6組は体育の持久走、2年生英語ではスピーチテスト、3年生技術ではプログラミング、3年生家庭科では幼児とのふれあい体験の振り返り、2年生社会科ではゲーム「桃太郎電鉄」をベースとした教材を活用した授業、1年生は夢わ~く体験事業後の各事業所へのお礼状づくりなど、様々な授業が行われました。

12/8(金)1年生:夢わ~く体験事業最終日

 12/6(水)~12/8(金)の3日間、1年生はキャリア教育の一環として「夢わ~く体験事業」を行いました。地域のたくさんの事業所の方々にご協力いただき、学校や家庭では味わうことができない貴重な体験をすることができました。これからの生き方、職業選択を行う上で必ず役に立つものと思います。この場をお借りして、ご協力いただいた全ての事業所の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

12/7(木)2年生:校外学習の様子

 2年生の校外学習は3年生になったときの修学旅行を視野に入れ、ほぼ班別行動を行う形となりました。上野公園や浅草を歩き、チェックポイントやフォトミッションをクリアしながら、班で協力して楽しみながら学ぶことができました。また、この校外学習において心温まるエピソードがありました。それは班別行動中に迷子を見つけ、交番に連れて行ってあげたということ。そのあとは保護者が見つかり、その保護者と交番からのお礼の電話が本部携帯にあったそうです。周囲に目と気を配り、困っている人をそのままにせず、自分たちにできることを実践した2年生に拍手です!

12/7(木)6組:校外学習の様子

鳩ヶ谷駅に集合し、出発式を行いました。多くの保護者の方々に見送りいただくとともに、多くの保護者の方々に帯同していただきました。

豊洲に到着です。徒歩5分程度なので安全面も安心です。

キッザニア東京に到着。まずは記念写真を撮影。

グループ毎に体験のスタートです。上手に予約しながら幾つかの体験を楽しみながら行いました。

ほぼ予定通りに鳩ヶ谷駅に到着。たくさんの保護者の方々にお出迎えいただきました。一日ありがとうございました。

12/6(水)授業風景

 本日12/6(水)~明後日12/8(金)までの3日間をかけて1年生の「夢わ~く体験事業」が行われます。今日はその一部、「スキップ川口」さん、「益子病院」さん、「石川金属」さんにおける体験の様子です。

 

 こちらは明日12/7(木)に実施される2年生校外学習の事前指導の様子です。本番と同様に、体育館に集合した後すぐに点呼を取り担任の先生に報告していました。

 

12/5(火)授業風景

 休日明けの授業風景です。体育では卓球とダンス、理科では実験、音楽では鑑賞と実技テストなどが行われていました。鳩中生全員が週のはじまりを大切に過ごしてほしいものです。

 

 こちらは明日から始まる2年生「夢わ~く体験事業」の事前学習の様子です。

12/2(土)2学期末授業参観+地域合同防災訓練

 本日12/2(土)2学期末授業参観+地域合同防災訓練を行いました。多くの保護者の皆様にご来校いただき、子どもたちの授業の様子や教員の子どもたちとの関わりなどをご覧いただけたと思います。ありがとうございました。

【2年生:地域合同防災訓練】

 7自治会、萩原県議会議員、菅野川口市議会議員、川口市避難所担当職員、川口市危機管理課、川口市東消防署、川口市上下水道課、大塚防災と、多くの方々にご来校いただき、防災訓練の準備・運営・体験・見学を行っていただきました。

 左は本校避難所開設時の防災部長小田切自治会長、右は東消防署坂上課長のあいさつです。

 本町3丁目子供の遊び場から本校体育館まで、搬送訓練を行いました。

 

 避難所開設時の受付訓練を行いました。

 担架がない場合、毛布などで簡易担架を作り搬送する訓練を行いました。

 本校の避難袋を使用し、2年3組から避難する訓練を行いました。私(校長)と菅野議員も挑戦しました。

 生徒とともにPTAも一緒に、炊き出しに必要な火起こし体験とアルファ米を使った米飯づくりを行いました。

 避難所となった場合の重要なライフラインである水。応急給水システムづくりを行いました。

 起震車による地震体験、簡易トイレづくりを行いました。

 

【その他授業参観の様子】

 

 

12/1(金)授業風景

 本日12/1(金)は3年4組の生徒が「みのりこども園」さんにて幼児との交流体験を行いました。今日がみのりこども園さんにお世話になる最終日です。絵本の読み聞かせをしながら幼児に質問したり、幼児の素直な反応に驚いたり、とってもよい体験をさせていただくことができました。

 

  こちらは6組の生徒が作った幼児用の絵本、そして体育でバスケットボールをしている様子です。

11/30(木)授業風景

 本日11/30(木)は3年3組の生徒が「みのりこども園」さんで幼児との交流体験を行いました。絵本の読み聞かせだけでなく、体を使って幼児と楽しく遊びました。

 

 こちらは2年生の画像です。12/7(木)に実施される校外学習スローガンが掲示されています。

 

 こちらは堀先生の社会の様子です。子どもたちが教える側になって授業を行っています。プリントは子どもたちが共同で作ったワークシートです。先生が作ったものと比較しても遜色ない出来栄えです。

 

11/29(水)授業風景

 本日11/29(水)は3年2組の生徒が「みのりこども園」さんで幼児との交流体験を行いました。表情が自然と柔和になるとともに、分かりやすい言葉づかいで幼児に接する鳩中生です。実に微笑まし光景です。

 

11/28(火)授業風景

 11/28(火)の授業風景です。6組では合同作品展に出品する作品の仕上げ段階に入っています。

 

11/27(月)授業風景

 「みのりこども園」さんにて、3年家庭科の時間に各自で作成した絵本の読み聞かせをしたり、その他の交流から幼児にとっての遊びの意義や関わり方について、体験を通じて学びを深めました。今日は3年1組が体験を行いました。

 

11/24(金)期末テスト2日目+中学校体験(桜町小)

 期末テスト2日目の様子です。祝日にテストに向けた最終確認ができたからでしょう、鳩中生の集中度が高い気がします。

 こちらは6組です。合同作品展に向けて作品作りが佳境を迎えています。

 こちらは桜町小6年生(さくら学級を含む)の中学校体験の様子です。来年の4月からは鳩中生です。君たちの入学を楽しみにしていますよー。

 

11/22(水)期末テスト1日目

 本日11/22(水)期末テスト1日目の様子です。鳩中生全員が真剣にテストに臨んでいます。

 

 6組では、12月7日(木)の校外学習に向けて事前の取り組みが行われていました。行先はキッザニア東京です。

11/21(火)授業風景

 音楽では鑑賞の授業を行っていました。保護者の方々もおそらく中学時代に聞いたことがある、そう、シューベルトの「魔王」です。私は日本語版の「お父さん!お父さん!」と叫ぶフレーズがとても印象深く残っています。

11/20(月)授業風景

 休日明けの授業風景です。6組ではお休みの日の出来事などを発表していました。また、2年理科では電気回路を作り電流や電圧の計測です。体育では寒さに負けず持久走を行っています。

 

11/17(金)授業風景

 6組では12/6(水)から始まる「合同作品展」(会場:アトリア)に向けて、作品作りの大詰めです。みんなの作品が多くの方々に見てもらえるのが楽しみですね。

 

11/15(水)授業風景

 この日、渡邊先生が2年3組道徳の研究授業を行いました。指導者として並木小学校の原教頭先生をお招きし、授業後には原先生からたくさんのご示唆をいただきました。このように、先生方も授業力、指導力向上に向けて適宜勉強をしています。

 

11/10(金)授業風景

 6組は先日サツマイモの収穫を行ったのですが、今日は落ち葉拾いを行っていました。ん?もしや・・・。

 

11/9(木)授業風景

 特別支援学級で収穫したサツマイモです。色々な形のサツマイモ。それでもこの収穫は6組で大切に育ててきた証です。また、体育では体育館にて保健の授業を行っていました。

11/8(水)授業風景

 6組ではバスケットボール、2年生理科では電気回路の実験、体育では持久走等を行っていました。

 

 1年生美術作品「鳩ヶ谷中学校、妖怪現る ~私の中にいる妖怪~」が廊下に展示されているのでご紹介します。

11/6(月)授業風景

 3連休明けの授業風景です。体育では持久走、3年数学では教え合いの様子を見ることができました。週明けも鳩中生はしっかりとけじめのついた生活が送れています。

11/2(木)学習発表会の風景

 本日11/2(木)学習発表会を開催しました。生徒のご家族の方、学校運営協議会委員の方々をお招きし、全校が一堂に会して行えたこの学校行事は大成功に終わりました。合唱では各クラスにしかつくることができない唯一無二の歌声、文化部発表会では一人一人の想いのこもった作品を工夫を凝らして発表することができました。

【合唱コンクール結果】

 最優秀賞:3-1

 1年生:金賞1-2「旅立ちの時」・銀賞1-1「My Own Road」

 2年生:金賞2-1「心の瞳」・銀賞2-5「HEIWAの鐘」

 3年生:金賞3-1「手紙」・銀賞3-4「あなたへ」

 6 組:努力賞

 こちらは文化部(吹奏楽・演劇部・華道部・美術部)の発表の様子です。

 

  こちらは華道部、美術部の作品です。

 

10/31(火)教育委員会学校訪問での授業風景

 本日10/31(火)「川口市教育委員会学校訪問」が実施されました。鳩中の先生方にとっての先生である指導主事の皆さんが来校し、授業力向上のためのご指導をいただきました。

 

 こちらは各教科における研究協議の様子です。先生方もしっかり勉強しています。

 

10/30(月)授業風景

 週明けの月曜日。本日も鳩中生は真剣に授業に臨んでいます。また、明日は教育委員会学校訪問なのですが、女子卓球部が県大会です。そのため顧問の高橋先生は本日、指導主事をお招きしてご指導をいただきました。

 

  こちらは音楽の授業で使用しているクラス曲の歌詞が書かれた模造紙です。見てください。模造紙にたくさんの書き込みがあります。このように模造紙の注意点を見ながら全クラスが合唱練習に取り組んでいます。

10/27(金)授業風景

 11/2(木)の学習発表会(合唱コンクール・文化部発表会)に向けて、音楽の授業はいつも以上に熱を帯びています。また、体育では持久走を通じた体力づくりを行っています。

 こちらは2年生の合唱コンクールリハーサルの様子です。本番まで残り一週間を切ったところで互いのクラスの歌声を聞き合いました。

 

10/26(木)授業風景

 本日10/26(木)の授業風景です。6組では学習発表会に向けた練習でしょうか?みんなで太鼓を格好良く叩いていました。また、2年社会科の授業ではタブレットを使用し、パワーポイント(プレゼンソフト)を共同編集しながらグループワークをしていました。

 

10/24(火)授業風景

 本日10/24(火)の授業風景です。それぞれの学年ともにしっかりとした態度で授業に臨んでいます。

 

10/22(日)防災訓練風景

 本日10/22(日)川口市総合防災訓練に合わせて、本校も登校日として防災に関する授業や、合同訓練、自治体との訓練等を行いました。

 1年生は防災に関するDVDを視聴し、災害について自分事として考える時間を設けました。

 2年生と6組では避難所開設・運営ゲーム(HUG)を活用し、避難所運営上の課題をどのように解決するかを班ごとに考える時間を設けました。

 自治会の方やPTAの方と協力して火起こし体験や炊き出しを行いました。

 

 自衛隊のバイクやジープに乗せてもらいました。なんと!派遣されてきた自衛隊の方が中田先生の教え子という驚きもありました。

 体育館では自治会の方と協働して応急給水システム、簡易トイレ、マンホールトイレ、LEDライトの設置などの体験を行いました。

 市の訓練内容にある炊き出し、そして倒壊建物から救助された方の搬送訓練にも参加しました。

 総合防災訓練の閉会式には、本校生徒が訓練終了報告を行わせていただきました。

10/20(金)授業風景

 本日10/20(金)の授業風景です。今日は3年生の南部中学校長会テスト日。進路を決定する上での材料となるテストのため、皆真剣に取り組んでいます。

 

10/19(木)生徒会本部役員選挙

 本日10/19(木)生徒会本部役員選挙が行われました。選挙に先立ち、オンライン配信にて立候補者からのマニフェストが示されたり、推薦者による応援演説が熱く語られました。本部役員枠7つに対して7名の候補者が立ち、信任投票という形となりました。

 

10/17(火)放課後の歌練習風景

 11/2(木)学習発表会(合唱コン・文化部発表)に向けて、放課後練習が始まっています。どの行事もプロセス(過程)を大切にすることが重要ですね。

 

10/13(金)中間テスト風景

 中間テスト2日目の今日は、国・数・社・理・英の5教科です。今の自分の力試し。いつも言いますが、この結果を受け、授業の望む姿勢、家庭学習の方法など自身の学習を振り返り、改善を図っていきたいものです。また、6組では版画によるカレンダーづくりや木材で収納BOXを作っていました。

 

10/12(木)授業風景

 10/11(木)の授業風景です。6組では版画でカレンダーづくりをしていました。温かみあるこのカレンダーは、1時間に10枚刷るのが精いっぱいなんですよ。

 

10/11(水)授業風景

 本日10/11(水)の授業風景です。今日は県代表者会議や出張のため2年生の先生方が手薄な状態でした。そこで、2年生全員を体育館に集めて学年理科です。恒常的に行うことはできませんが、時には学年が揃っての授業もよいかもしれません。

 

10/10(火)体育祭明けの授業風景

 10/7(土)の体育祭を大成功させた鳩中生ですが、週末は頭をしっかり切り替えて中間テストです。今日の授業の様子からは行事と授業のけじめがついているように感じます。

 

10/7(土)体育祭風景

 こちらは各クラス担任が生徒に向けた体育祭応援メッセージ(黒板アート)です。全部ではありませんが、いくつか紹介します。 

 

 今年の団の優勝は緑団、準優勝は黄団でした。しかし、どの競技も懸命に取り組み、懸命に応援し、責任をもって役割を果たそうとする生徒の姿にとても感動しました。順位はつきましたが、みんなの頑張りは「ノーサイド」です。

 

10/6(金)体育祭前日練習等

 本日10/6(金)は明日の体育祭本番に向けた最後の練習機会です。ベストコンディションを明日に合わせるため、どの団も軽めの練習をする・・・はずでしたが、やはり競う相手がいると真剣そのものです。

 

10/5(木)体育祭予行練習風景

 本日10/5(木)体育祭予行練習風景です。門脇先生から何故、予行練習をするのかという話があり、私からは練習は本番のように取り組むことが大切との話をしました。鳩中生全員がすべての競技に真剣に取り組み、どの団も懸命に応援する姿はまるで本番のような雰囲気でした。ご家庭や地域の方に早くこの姿を見ていただきたいと思わせてくれる予行練習となりました。

 

10/4(水)体育祭練習風景

 あいにくの空模様のため、グランドでの練習を控え体育館での練習に切り替えました。台風の目の練習試合では、私も6組に入れてもらいました。

10/3(火)体育祭練習風景

 本日9/3(火)の体育祭練習風景です。今日も1,2時間目は全体練習。その中で綱引きの抽選が行われ、練習試合を行いました。その他、色別種目の練習を学年を超えて行っていました。

10/2(月)体育祭練習風景

 本日10/2(月)体育祭練習の風景です。気持ちの良い秋空の下、鳩中生全員が元気に練習に取り組んでいます。学年を超えた団結力を高められますように。

 

9/29(金)授業風景

 本日9/29(金)より体育祭の全体練習が始まりました。気持ちの良い青空の下、応援席の確認や種目の説明など受けました。

 2年生が東京校外学習に向けてオリエンテーションを行っていました。とても立派な集合でした。

9/26(火)授業風景

 本日9/26(火)6組で調理実習を行いました。作ったのはお好み焼きです。私(校長)にもおすそ分けをいただき食べてみたところ、生地はモチモチ、紅ショウガとソースの効いたとても美味しいお好み焼きでした。美味しいお好み焼きをどうもありがとう。

9/20(水)授業風景

 美術の時間では自分の弱い心?につけ込む妖怪を作っていました。ちなみに耳のある女の子のような妖怪は、ゲームをやらせようとする妖怪とのこと。この妖怪のせいでゲームをやりすぎてしまうんだと説明してくれました。

9/19(火)授業風景

 3連休明けの授業風景です。明日から新人戦が始まりますが、けじめをつけてしっかりと学習に取り組む姿が見られました。

 

9/15(金)授業風景

 9/15(金)の授業風景です。2-2と2-5は山本先生の数学、堀先生の社会のオンライン授業です。また、1年生は夢ワーク体験事業に向けて、心構えなどを確認していました。

 

9/14(木)授業風景

 本日9/14(木)の授業風景です。2年2組と2年5組は学級閉鎖中のためオンライン授業です。羽入田先生の理科、高橋先生の英語でオンライン配信を行っていました。

 

9/12(火)授業風景

 ICTを活用している授業、実験で実物を観察する授業、自分の想いを表現する授業の様子です。

9/11(月)授業風景

休日明けの授業風景です。体育では陸上と跳び箱の選択授業を行っていました。

こちらは教育実習生の長谷川先生の国語の授業です。

9/8(金)授業風景

 2年生の総合的な学習の時間の様子です。水上自然教室の解散式を行っていました。各クラスの良かったところや課題点を発表したり、学年の先生方全員から労いと今後に期待する気持ちなどが語られました。

 

9/7(木)授業風景

 水上自然教室翌日の2年生。しっかりとけじめをつけて学習に取り組んでいました。

1年生は全クラス合同で体育祭の練習です。台風の目でしょうかね。

9/6(水)2年生・水上自然教室2日目

 朝4時30分頃の空です。天候によっては子どもたちの安全を第一に、予定変更を視野に入れて活動します。

6時00分 朝の放送で起床をつげます。

7時30分 朝食です。

8時45分 退所式です。

9時20分 ハイキング

 

当初は一ノ倉沢を目指すハイキングでしたが、天候等の関係でマチガ沢を目指しました。

この昼食直後に雨が降りだし、カッパをきて下山しました。少年自然の家のご厚意で着替えをしてから帰路につきます。

14時10分 バスに乗車し、鳩中を目指します。鳩中到着は予定より1時間ほど早まりそうです。

14時49分 赤城高原SAを出ました。

16時03分 高坂SAを出ました。

 17時10分 学校帰着です。

 

9/5(火)2年生・水上自然教室1日目

7時10分 校庭にて出発式。

7時40分 バスに乗車し出発です。

8時50分 予定より10分遅れで高坂SA到着

10時00分 赤城高原SAに到着

10時50分 たくみの里到着。ウォークラリー〜昼食〜本部報告です。

14時25分 少年自然の家に到着

15時10分 入所式を行いました。戸谷副所長より歓迎の言葉をいただきました。また、鳩中の校歌を聴いていただき、お褒めの言葉をいただきました。

17時30分 夕食はビーフシチューです。

 

18時40分 キャンドルファイヤーです。

 

20時00分 夕礼から係会議です。

 

9/4(月)授業風景

 本日9/4(月)は3年生の南部校長会テストが行われました。夏休み明けではありますが、3年生は夏休み中に進路と向き合い、家庭学習に力を入れてきたことと思います。実力を試すとともに、このテストの結果が今後の進路決定の参考になるものと思います。

 

9/1(金)始業式・学級活動・避難訓練等の様子

 9/1(金)二学期始業式、各クラスで学級活動、防災に関する授業、避難訓練(ショート訓練)等を行いました。また、本日は保護者の方々にご協力いただき、「引き取り訓練」を実施しました。

 本日は6組の保護者の方々にあいさつ運動をしていただきました。

 始業式後に全校集会を実施。表彰の他に中野先生から悩み事や不安があったら相談することとのお話がありました。

 学級活動風景です。この黒板は子どもたちを向け入れるためメッセージです。中野先生が準備していました。

 避難訓練(ショート訓練)と引き取り訓練風景です。ご協力ありがとうございました。

 

 

 

8/30(水)サマースクール最終日・体育祭結団式

 8/30(水)サマースクールの最終日、本日は体育祭に向けた第一歩を踏み出しました。体育科の門脇先生より全校生徒に体育祭についての説明(運動会は「先生方が指示を出して行うもの」体育祭は「君たち生徒が主体となって行うもの」)をしてもらった後、各色に分かれて結団式を行いました。各色の団長(教員)やその他の教員、副団長(生徒)などの自己紹介を行い、それぞれに力強いエールをもらいました。当日が非常に楽しみであるのはもちろん、それまでの練習過程(プロセス)をしっかりと見届けたいと思います。

 【各色の副団長からの挨拶やエール】

 【各団長からの挨拶やエール】

 【各色が団結するために円陣を組みました】

 

8/29(火)サマースクール2日目

 8/29(火)サマースクールの2日目、今日も元気な鳩中生が集合です。6組と1年生は防災リーダー講習の2日目で消火訓練や簡易担架での搬送などの体験活動、2年生は昨日に引き続き水上自然教室に向けたキャンドルファイヤー練習、3年生は個々に考えた防災バッグのグループ発表など、本日も各学年で計画したプログラムを行いました。

 

8/28(月)サマースクール1日目

 8/28(月)サマースクールの初日、多くのそして元気な鳩中生が学校に戻ってきました。6組ではすでに実施済みの水上自然教室の様子をスライドで鑑賞、1年生は防災リーダー講習、2年生は9/4~9/5実施の水上自然教室に向けたキャンドルファイヤー練習、3年生は防災教育の一環として防災バッグを個々に考えるなど、各学年のプログラムを行いました。

 

7/25(火)6組・水上自然教室から帰着の様子

 6組が1泊2日の「水上自然教室」を終えて帰着したときの様子です。全員疲れを見せることなく、誰もが楽しかったという感想を述べていました。先生方からは、一人一人が各自の仕事を責任をもってこなすことができ、とても学びのある水上だったとの感想をいただきました。

 

7/20(木)終業式+全校集会+壮行会+学級活動風景

 7/20(木)一学期終業式を執り行いました。また、終業式後には全校集会において各種表彰、生徒会長より夏休みに向けての話、夏休みの生活について3年高橋先生、夏休みの安全について2年堀先生からお話をいただきました。そして、夏休み中に行われる県大会出場者に向けて演劇部がエールを送りました。

  こちらは各学級で通知票を渡している様子です。担任の先生方は一人一人の成長を称賛したり、頑張りどころを丁寧に説明しながら渡していました。

 

7/19(水)授業風景

 6組はプール指導、その他の学年は一学期締めくくりの学年集会を行いました。また、1年生は各クラスで学級レクをして楽しんでいました。

7/18(火)非行防止教室+2年生学年レクの風景

 本日の1,2校時目を使い「非行防止教室」を実施しました。また、3時間目は2年生が学年レクを行いました。当初はグランドで「逃走中」を予定だったようですが、熱中症が心配なため予定を変更し、体育館でドッジボールを行いました。

 

7/14(金)授業風景(授業参観)+保護者会の様子

 本日の授業風景(授業参観を含む)と保護者会の様子です。非常に蒸し暑い中ですが、多くの保護者の方々にご来校いただきました。ありがとうございました。

 

7/13(木)授業風景

 本日の授業風景です。6組は太鼓の練習をしていました。2年生では水上に向けて集団行動の練習です。

 

7/12(水)授業風景

 屋内外を問わず、熱中症に気を付けながら授業を行っています。

 

7/10(月)授業風景

 7/10(月)休み明けの授業風景です。朝から気温が高いのですが、暑さに負けず鳩中生はしっかり勉強に取り組んでいます。

 

7/7(金)オンライン生徒集会+授業風景

 本日の生徒集会では、校則の見直しに向けてまずは現行の校則をしっかり守ろうと、3学年委員会が学年で取り組んでいることについて劇を交えて発表してくれました。また、放送委員会では普段は知られていないお昼の放送の様子を動画で示してくれました。最後に、羽生田先生より「校則の見直し」「エアコン使用」について確認のお話がありました。

 

7/6(木)オンライン生徒集会+授業風景

 今朝はオンライン臨時生徒集会を行い、校則の見直しについて生徒会長からお話がありました。まずは現行の校則をしっかりと守り、その上で変えるべきと所は変えていくという趣旨の話でした。

 

7/5(水)授業風景

 本日7/5(水)の授業風景です。曇り空ですが6組はプールの授業です。顕微鏡を使った理科の実験も真剣さの中にも楽しく学ぶ姿がありました。

7/3(月)授業風景

 本日は先週の期末テストを返却する教科が多いようでした。そのような中、教員1年目の渡邊教諭が自分のクラスで研究授業を行いました。水上に向けてクラスの仲がより深まるためにはというテーマで学級討議です。議長の生徒を中心にみんなで活発に意見を出し合いました。

 

6/30(金)授業+テスト風景

 6組ではセルフコントロールについての授業を行っていました。場面に応じて自分はどんな風に感じるのかをクラスの仲間と共有し、他者理解にもつなげていました。この他、期末テスト2日目の様子です。

 

6/29(木)授業+テスト風景

 6組で今年初めてのプール指導が行われました。みんな元気にバタ足をしたり、体の力を抜いて浮かんでみたり、楽しみながら体を動かすことができました。また、本日は期末テスト1日目なので、テストに取り組む様子をアップします。

 

6/28(水)授業風景

 期末テスト前日の授業風景です。3年生は修学旅行のまとめ、2年生は理科で顕微鏡を使った観察などを行っていました。また、6組で収穫したジャガイモをおすそ分けしていただきました。どうもありがとう。

 

6/27(火)授業風景

 本日6/17(火)の授業風景です。理科の実験でアンモニアを発生させていました。見ている生徒は興味津々でした。また、社会の授業で生徒一人一人が歴史を独自にまとめていました。これは良くまとまっていた生徒のプリントです。

 

6/26(月)授業風景

 先週は学校総合体育大会の集中日だったため、しばらく授業風景をアップできませんでしたが、本日より適宜授業風景をアップいたします。どうぞ日頃の子どもたちの様子をご覧ください。

 ちなみに、本日は体育で今年初めてのプール指導が行われました。生徒は二人一組でバディーを作り、授業中もお互いの様子(体調変化など)を確認しながら、安全に配慮した授業を行いました。

 

 

6/21(水)6組調理実習

 本日6/21(水)6組で調理実習を行いました。無洗米を炊き、梅干しと鮭のおにぎりを作りました。一人一人がラップでご飯を包み作り上げたおにぎり。私(校長)にもおすそ分けをいただいたのですが、しっかりとお米一粒一粒を感じることができるおにぎりを美味しくいただきました。どうもありがとう。

 

2年生・水上自然教室に向けた取組

 9月5日(火)・6日(水)に実施予定の2年生「水上自然教室」に向けて、計画的に事前学習や係活動が行われています。子どもたちが調べた群馬県みなかみ町についてのまとめや1泊2日のスケジュールなどを模造紙で掲示しています。

 

6/15(木)授業風景

 6組では笠原先生のお別れ会を行っていました。笠原先生が付けているティアラ、机の上の熊のぬいぐるみは生徒の手作りです。一人一人が考えた赤ちゃんの名前の発表や笠原先生との思い出を語ったり、ダンスやモノマネなどの出し物をしてお別れ会を盛り上げました。

 

 

6/14(水)授業風景

 理科では化学変化に伴う温度変化についての実験を行っていました。羽入田先生の指示の下、安全にそして興味深く実験を行っていました。

6/13(火)授業及び歯科検診風景

 本日の授業及び歯科検診風景です。3年生の道徳では、理想の職業に就くか現実的な職業に就くか、一人一人が意見を出し合い、それぞれの想いを語りました。私(校長)は思わず空いている席に着席し、しばらく授業に入り込んでしまいました。私(校長)は理想の職業に就けて本当に幸せ者です。

 

6/12(月)授業風景

 休日明けの授業風景です。ここのところ雨の月曜日が多く、週の初めを気持ちよく迎えられないのですが、鳩中生はしっかり集中して授業に参加しています。体育では体育館で保健の授業を行っていました。

 

6/9(金)1年生・学年合唱コンクール風景

 本日6/9(金)1年生限定ではありますが、学年合唱コンクールを行いました。鳩ヶ谷中学校に入学してから2か月が経過し、中学校生活の基盤がしっかりとしてくる中、クラスの絆を強めるため、音楽の授業を中心に放課後練習を重ねてきました。どのクラスも一生懸命練習した様子がうかがえる合唱でした。1年生全員に拍手です!

 

6/9(金)授業風景

 本日は雨のため、体育のソフトボールは体育館での活動となりました。そこに私(校長)も飛び入りで入れてもらい、一緒にキャッチング練習をさせてもらいました。快く仲間に入れてくれた男子生徒に感謝!また、3年生ではオンライン授業を行っていました。(社会:高木先生)

 

6/8(木)授業風景

 本日の授業風景です。学級閉鎖のクラスにはオンライン授業を行っています。(国語:中田先生)

 

修学旅行最終日!

おはようございます。最終日の朝です。しっかり朝食を摂って、今日一日を元気に過ごしてほしいものです。

朝食後はクラス別バス行動です。着付け体験もあり、まさに孫にも衣装です。

昼食風景です。食べ終わり次第、京都駅に向かいます。

予定通り15時16分発のぞみ230号に乗車しました。17時27分東京駅着の予定です。

15時52分名古屋駅を通過しました。

新横浜を通過しました。

東京駅に到着。17時55分バスで鳩ヶ谷中を目指します。

18時35分鳩中に到着予定です。

 

修学旅行2日目

おはようございます。修学旅行2日目を迎えました。75期生は全員しっかり朝食を摂ることができました。

本日は京都の班別タクシー行動です。みんな元気に行ってらっしゃい!班長を中心にみんなで協力し合って、無事に帰っておいで。

 

班別タクシー行動のため、写真のタイミングが少なくすみません。

班別タクシー行動を終え、みんな笑顔で旅館に帰着です。

修学旅行最後の夕食はすき焼きです。みんな仲良くお肉を分け合って食べました。

こちらは夜の京都駅散策の際に撮影したクラス写真です。京都タワーのライトアップが素敵です。

修学旅行1日目

 6時20分、東京駅集合の様子です。出発式を行い、新幹線ホームへ向かいます。集合の状況は大変良く、上々のスタートです。

新幹線内の様子です。楽しく朝食を摂る生徒たち。

9時57分、京都駅に到着しました。これから奈良に向かいます。大雨のため、体育着に着替えるのも可としました。

奈良の昼食会場にてカツカレーを食べました。濡れた靴、足のためにホテルの方がタオルや新聞紙を用意してくれました。

 奈良公園に到着です。雨が強いため班別行動は中止し、クラス別で大仏殿を見学しました。

京都駅に戻ってきました。何と宿はここから歩いて5分です。

 

お風呂後の自由時間です。先生方も入り込んで一緒に遊んでいました。

晩御飯の時間です。プリンのお代わりジャンケンで大盛り上がりでした。

遅くなりましたが、旅館の方とともに実行委員の入館式を行いました。そして、学年主任の門脇先生と記念写真です。

6/1(木)3年生修学旅行・事前指導風景

 さぁ、いよいよ明日、修学旅行の当日を迎えます。実行委員長からの話の後に各係長より最終確認の話がありました。どうか修学旅行が最高の思い出となりますように。

5/31(水)授業風景

 1年生の数学の授業では教え合う活動を行っていました。また、同じく1年生の理科の授業では「ガスバーナー」の使い方について、実際に点火・調整までを行っていました。

5/30(火)6組校外学習風景

 いざ、三ツ和公園に出発です。

1列で他の歩行者の方に道を譲りながら、マナー良く歩きます。

信号では慌てずに、他の班を待ちます。

買い物学習を行うローソンに到着です。

三ツ和公園に到着しました。何とネズミにお出迎えしてもらえました。

レク係さんの指示で鬼ごっこ、だるまさんが転んだをしました。

  全員無事に学校に帰着しました。

5/29(月)渡邊陽先生の研究授業風景

 3年生の体育ではソフトボール(柔道選択者もいます)の授業を行っています。活動ばかりではなく、チームとしての課題をどのように解決するか、チームで話し合って練習に生かしています。

5/26(金)生徒総会風景

 本日5/26(金)生徒総会を開催しました。一人一人が当事者意識をもって参加し、鳩ヶ谷中学校をより良いものにするため、そして鳩ヶ谷中学校の未来のための議会になったことと思います。

5/25(木)6組のプラネタリウム出発+授業+学年合唱コン練習風景

 お天気に恵まれ、元気に川口市立科学館へ出発する様子です。また、体育では実習生の米田先生が柔道の授業を行っていました。そして、1年生は帰りの会にて学年合唱コン(校歌+自由曲)の練習です。

5/24(水)授業風景

 ALTのアデル先生が参加している英語の授業では、英語による伝言ゲームを行っていました。英単語を5つ、順を間違えずに最後列まで伝えます。みんな楽しく英語に親しめています。

 

5/23(火)授業風景

 6組では図書室を利用した学習を行っていました。図書室利用のルールに従って、みんな静かに本選びをしていました。

5/22(月)授業風景

 週明けの授業風景です。多くの教科でテストの返却が行われていました。点数に一喜一憂せず、できなかった教科、解けなかった問題などについて、自分の学習方法の見直しができるといいですね。

 

5/19(金)中間テスト風景

 令和5年度最初の定期テストです。6組以外の全生徒が集中してテストに向き合っています。鳩中生全員が日頃の学習の成果を存分に発揮できますように。

 

5/18(木)授業風景

 中間テスト前日の授業風景です。テストの行われる教科はワークをまとめる時間をとっていました。また、技術の授業では非常に難しい「こぐち削り」を行っていました。

 

5/17(水)授業風景

 今日の教室訪問を通して思ったのは、どの教科も意図的にグループで話合わせたり、意見交換をさせる場面が多かったことです。このような対話的な活動は、他者と協働する力や自分の考えをまとめる力を育む上でとても重要です。

5/16(火)授業風景

 気持ちの良い青空のもと、体育ではソフトボールを行っていました。また、6組ではスプーン作りを行っていますが、写真を見てください。まるで売り物のような出来栄えです!

5/15(月)授業風景

 休み明けの授業風景です。実習生の米田先生の授業もはじまりました。理科の実験では硫黄と鉄を熱して硫化鉄にする実験です。予想通りの化学反応に子どもたちも大きな反応を示していました。

5/12(金)授業風景

 週末の授業風景です。体育ではこれから始まるソフトボールなどについて、オリエンテーションを行っていました。また、美術ではオリジナルの文字を作っていたようで、ひとりひとり個性あふれる文字が出来上がっていました。

5/11(木)授業風景

 本日は小中学校連携推進協議会が行われ、その中で鳩ヶ谷小と桜町小の旧6年生の先生方と校長先生に本校1年生の授業を参観していただきました。

5/10(水)授業風景

 6組ではタブレット端末を使用し、「ミライシード」を活用していました。また、体育では新体力テストを実施しており、この日はハンドボール投げ、50M走を行っていました。肌がじりじりする日差しの強さです。

 

5/9(火)授業風景

 6組ではものづくり(スプーン)を行っていました。電動糸鋸やベルトサンダー(電動やすり)を上手に使っています。また、他学年では埼玉県学力・学習状況調査に真剣に取り組んでいます。

 

 

5/8(月)授業風景

 大型連休明けの授業風景です。心も体もしっかりと学校モードに切り替わっているようで一安心です。

5/2(火)授業及び朝礼の風景

 5/2(火)の朝礼と授業風景です。今年度初めての全校朝礼なので、集合や整列に時間がかかるのは当然。しかし、いいものにしようという気持ちがあれば、今後はさらに移動、集合、整列がレベルアップするものと思っています。

 

5/1(月)授業風景

 連休の谷間ではありますが、鳩中生はどの授業にも真剣に取り組んでいます。

 

4/28(金)離任式風景

 本日4/28(金)に行われた「離任式」の風景です。瀧沢前校長の「元気ですかーっ!」に対して、2,3年生は元気に「はいっ!」と応えていました。今までこのやり取りを続けてきたんですね。この他の先生方も近況報告を語るとともに、鳩中生にエールを送ってくれました。鳩中を支え、子どもたちを支えてくださった先生方に感謝です。

4/27(木)授業風景

 ALTのアデル先生が英語のTTとして参加していました。アデル先生の英語での質問に対し、子どもたちも英語で答え、その回答にアデル先生が英語で評価。こうして会話への抵抗感が薄らいでいきます。

4/26(水)避難訓練風景

 本日4/26(水)4校時に避難訓練を行いました。まずは避難経路の確認が目的ではありますが、けが人が出たことも想定した訓練となりました。

 

4/21(金)給食風景

 1年生の給食準備の時間が早くなってきています。日々日々、子どもたちは確実に成長しています。

4/20(木)授業風景

 2年生の中田先生の授業では、毎回豆知識が登場します。授業内容だけでなく、生きて使える豆知識を授業に盛り込み、子どもたちの集中力を切らせません。

4/19(水)授業風景

 音楽では男女に分かれて歌練習を行っていました。また、社会科ではタブレットPCを使用した授業、6組では歓迎会の準備をしていました。

4/18(火)授業の様子

 美術ではアイスブレイク的な活動、理科ではガスバーナーの使い方、音楽では校歌練習、6組はソフトビーチボールバレーを行っていました。

4/17(月)授業の様子

 いよいよ授業が本確定にスタートです。オリエンテーションであったり、敷地内の植物観察であったり、授業に臨む姿勢など、子どもたちは真剣さの中にも和やかな雰囲気で先生の話を聞いていました。また6組では早速、クラスメイトに向けて各自の土日の出来事をスピーチしていました。

4/14(金)SNS講演会・保護者会の様子

 SNSに関する親子講演会のあとに、保護者の方のみの講演会を行いました。また、そのあとに6組を含む2,3年生の保護者会を行いました。多くの方々にご来校いただき感謝申し上げます。ありがとうございました。

4/13(木)授業の様子

 本日は、係や委員会決めなど、学級の組織づくりを行っているところが多かったです。集団生活に欠かすことのできない一人一人の役割分担です。

4/12(水)授業の様子

 学校生活がスタートして3日目。今日は発育測定が行われました。

 こちらは2,3年生の学年集会の様子です。先生方一人一人の想いを伝えていました。

 そして、今日が新学期初めての給食。自校給食の熱々で美味しいカレーをいただきました。

4/11(火)授業の様子

 新年度2日目の様子です。本日は教科書配布日だったため、渡された教科書に氏名の記載を行っていました。また、あるクラスでは各自の自己紹介を行っていました。

 

4/10(月)始業式・学級活動・入学式の様子

 4/10(月)始業式前に校歌を練習している風景です。

 こちらは新しいクラスとなって初めての学級活動の風景です。まだ緊張感のあるクラスもありました。

 こちらは入学式の様子です。