2025年4月の記事一覧
4/17(木) 避難訓練
本日6時間目に、今年度初めての避難訓練を行いました。新しい教室からの避難経路や、「地震」「火災」が起きてしまった時の行動を学校全体で確認することが出来ました。2学期は、引き渡し訓練も合わせて行われるので今回の訓練をよりよく出来るように一人ひとりが気を引き締めて取り組んでいけると良いですね。
4/16 (水) 新学期、授業が始まっています。
新学期がはじまり、授業も少しずつ始まっています。英語の授業と体育の授業の様子です。
4/15(火) SNS講演会
本日は、埼玉県ネットアドバイザーの志村美香子様をお招きして、こども安全見守り講座を開催しました。この講演会では、SNSの正しい使い方を教えていただきました。生徒のみなさんは、インターネットでのトラブルの事案を当事者の気持ちになって考え、真剣にワークシートにまとめていました。インターネットの性質・特性を学ぶいい機会になったようです。今では携帯電話やSNSはなくてならないものになりつつありますが、使い方を誤ると大変危険です。これからもルールを守って、上手に携帯電話・SNSと付き合っていきたいですね。
4/14(月) 6組の学活と本日の給食
本日、6組は学活の時間に個人目標を考える時間を設けました。生活面、学習面、その他自分で考えたことについての目標を真剣に書いていました。
先週木曜日より給食が始まりました。本校の給食は自校調理方式です。そのため、校内にある調理室で作られたできたての温かい給食が提供されます。本日の給食は、生徒のみなさんに人気のカレーライスです。みなさん、美味しそうに食べていました。
4/11(金) 学年内授業が始まりました。
本日より学年内で授業が始まりました。
2,3年生は進級して、1年生は中学生になって初めての授業です。気持ち新たに、頑張っていきましょう。
新入生歓迎会の様子
4月10日(木)、本校体育館にて新入生歓迎会が行われました。生徒会の紹介、専門委員会の紹介、部活動の紹介などが行われました。部活動紹介では1年生を歓迎するために、どの部活も頑張って発表していました。