2024年6月の記事一覧

【6/12(水)~6/14(金)実施】2年生・水上自然教室

 明日6/12(水)から2年生は二泊三日で「水上自然教室」を実施したします。この日のためにご家庭におけるご準備をしていただき感謝申し上げます。2年生(77期生)はこれまで水上の成功に向けてたくさんの準備行ってきました。当日の成功の秘訣は一人一人の責任をしっかり果たすことはもちろん、周囲に目と気を配り、与えらえた役割以上に仲間のために協力して行動できるという事。76期生の今の力が試されるこの水上自然教室を楽しみにしています。

 なお、水上自然教室の様子は本HP「メニュー」→「授業の様子」→「令和6年度」に適宜アップしますので、是非ご覧ください。

【学年スローガン】

 進取果敢~自ら行動する77期~

【実行委員長の言葉:長瀨さん】

 77期水上自然教室のスローガンは「進取果敢~自ら行動する77期~」です。「進取果敢」とは、自ら進んで積極的に事を成し遂げるという意味があります。水上自然教室を通して、自分の仕事に責任を持つこと、周りを見て判断・行動するという事を改めて学び、意識してほしいという思いが込められたスローガンです。全員がこのスローガンを意識して、水上自然教室に臨んでほしいと思います。また、体験したり、学んだことを今後の生活でもいかしていけるよう77期一丸となって、水上自然教室を楽しみ、良いものにしていきましょう。

  

PTA・卒業生(75期生)からのメッセージ集が完成

  PTAさんが毎年作成してくれている「卒業生からのメッセージ集」が完成しました。これは昨年度卒業した75期生たちの進路決定までのアドバイス集です。高校を選んだ理由、毎日の家庭学習時間や学習方法、成功談や失敗談など、受験生の生の声を集めたもの。3年生の各クラスに配布されるので、是非、手に取って進路選択、進路実現の参考にしてほしいと思います。作成してくださったPTAの皆さん、ありがとうございました。

 

6/9(日)エコライフDAY2024

 エコライフDAY(デイ)は、簡単なチェックシートを利用して、広く県民の皆様にエコライフを体験していただくものです。チェックシートをみながら1日、省エネ・省資源など環境に配慮した生活をしてみてください。あなたが削減できた二酸化炭素量が計算できます。地球温暖化防止のため、ご自身のライフスタイルを見直すきっかけにしませんか?<埼玉県HPより>

 本校用のエコライフDAY「チェックシート」にご回答ください。6/9(日)はみんなで環境のことを考えて生活しましょう。ご協力をお願いいたします。

6/10(月)今週の予定等

 今週6/12(水)に2年生が「水上自然教室」に出発します。昨年度よりも一泊増えて二泊三日の実施となり、これまでよりも充実したプログラムで大自然を満喫し、多くの体験活動を行います。この行事も中学校生活の思い出となる大きな行事の一つ。目標達成に向けて一人一人が自覚と責任感を持ち、仲間と協働して取り組む大切さや楽しさを味わってほしいと思います。2年生不在の期間は最上級生が留守を守ってくださいね。

【今週の予定等】

 6/10(月)  平常授業

 6/11(火)平常授業      

 6/12(水)平常授業・2年生水上自然教室(~6/14)

 6/13(木)平常授業・2年生水上自然教室(~6/14)

 6/14(金)平常授業・2年生水上自然教室(~6/14) 

 6/15(土)休 日 

 6/16(日)休 日 

本校HPはほぼ毎日と言っていいほど更新中!

 本校HPはほぼ毎日と言っていいほど更新してまいります。本校の教育活動をはじめ、子どもたちの様子やPTAさん、地域の方々との活動、そして最新情報などを適宜アップしています。是非、一日一度はHPを見に来てください。

【最近の更新情報】

 「学校ブログ」  → 歳時記など生活上のちょっとした情報

 「保健・給食・図書室より」→ 図書館だより6月号

 「授業の様子」  → 交通安全教室を含む授業風景

 「生徒会活動」  → 生徒集会等

 「部活動」    → 吹奏楽研究発表会・通信陸上県大会

6/7(金)交通安全教室を開催

 本日6/7(金)3,4校時に、川口市交通安全対策課の矢田様を講師にお迎えして「交通安全教室」を開催します。交通安全に関するDVDを視聴した後、ご講演をいただきます。これから始まる学校総合体育大会では自転車での会場移動が多くなることから、この交通安全教室を通して子どもたちの安全への意識を高めます。

6/6(木)学校総合体育大会に向けた壮行会

 本日6/6(木)6校時に学校総合体育大会に向けた「壮行会」が行われます。本校の運動部活動は「野球」「ソフトボール」「サッカー」「男女ソフトテニス」「陸上」「男女バスケットボール」「女子バレーボール」「男女卓球」です。個人競技も団体競技もこれまでの練習の成果を大会で精一杯表現できるよう、大会2週間前の今日、鳩中生全員でモチベーションを高めます。

6/5(水)埼玉県吹奏楽連盟南部支部吹奏楽研究発表会

 本日6/5(水)さいたま市文化センターにて「埼玉県吹奏楽連盟南部支部吹奏楽研究発表会」が開催され、本校吹奏楽部がこの発表会に参加します。令和6年度、新たな顧問である石井先生、近藤先生のもと、新入部員を含めた新チームで日々練習を重ねてきた吹奏楽部。是非、鳩中吹奏楽部にしか奏でられない、鳩中吹奏楽部だからこそ奏でられる演奏をしてほしいと思います。フレーフレー鳩中吹奏楽部!

 

6/4(火)全校朝礼

 本日6/4(火)全校朝礼を行いました。校長からは「3年修学旅行」の報告をはじめ、今後の予定である吹奏楽部の「南部発表会」「通信陸上県大会」「2年水上自然教室」「学校総合体育大会」についてエールを送らせてもらいました。その他、6/3(月)から勤務されているALTのアデル先生の自己紹介を英語科高橋先生の通訳のもとに行いました。

 

 

川口市・こどもを守る運動強化週間

 6/1(土)~6/7(金)は川口市「こどもを守る運動強化週間」です。地域の子どもたちが安全で安心して過ごせる環境づくの啓発期間となります。本校においても校内の安全、登下校中の安全確保について意識を高める週にしたいと思います。