3/6(木)令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜入学許可候補者数<埼玉県教育委員会>

 本日3/6(木)埼玉県教育委員会HPに「令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜入学許可候補者数」がアップされます。今年度より県公立高校受検は全て電子申請となり、受験生の合否は各自電子上で確認することができますが、現1,2年生は今後の進路選択の一助としてHPから閲覧しておくことをお勧めします。

 また、令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜学力検査・追検査問題、採点の手引き(正答と配点)もアップされていますので、併せて確認しておきましょう。

 こちらをタップしてください → 埼玉県教育委員会HP

令和7年度・埼玉県公立高等学校における学力検査受検状況+入学許可候補者数について

 埼玉県教育委員会HPに「埼玉県公立高等学校における学力検査受検状況」がアップされています。(2月26日掲載)参考にご覧ください。また、「令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜入学許可候補者数」は3月6日同HPに掲載予定となっております。

 こちらをタップしてください → 埼玉県教育委員会HP

令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜志願者数(令和7年2月18日現在)<令和7年2月18日掲載予定>

 本日2/18(火)埼玉県教育委員会HPに『令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜志願者数』いわゆる倍率がアップされる予定です。また、この発表にあわせて2/18(火)・2/19(水)が志願先変更期間となります。県公立高校受検を控えるご家庭は是非とも確認していただきたい情報ですが、数字に惑わされないよう注意が必要です。

 こちらをタップしてください → 埼玉県教育委員会HP

令和7年度入試についてのQ&A(令和7年1月30日更新)<埼玉県教育委員会>

 埼玉県教育委員会HPに『令和7年度入試についてのQ&A』(令和7年1月30日更新)がアップされています。既に出願は済んでいる状況ではありますが、志願先変更や当日の入学者選抜日など、適宜確認をするようお願いいたします。

 こちらをタップしてください → 埼玉県教育委員会HP

令和7年度・埼玉県公立高等学校における入学志願者数(埼玉県教育委員会)

 2/10(月)埼玉県教育委員会HPに「令和7年度・埼玉県公立高等学校における入学志願者数」がアップされています。公立高校受検を考えているご家庭は既にご覧になっていると思いますが、現1,2年生及びその保護者の方々も、参考に見ておくことをお勧めします。

 こちらをタップしてください → 埼玉県教育委員会HP

 

令和 7 年度埼玉県公立高等学校入学者選抜に関するお知らせ(埼玉県教育委員会)

 埼玉県教育委員会HPに「令和 7 年度埼玉県公立高等学校入学者選抜に関するお知らせ」がアップされています。アップされているリーフレットには、埼玉県公立高等学校入学者選抜の出願、学力検査、入学許可候補者発表の情報に加え、志願者倍率、学力検査得点の閲覧などの情報がありますので、県公立高校受検を予定しているご家庭は、必ずご確認ください。

 こちらをタップしてください → 埼玉県教育委員会HP

令和7年3月中学校等卒業予定者の進路希望状況調査(令和6年12月15日現在)<埼玉県教育委員会>

 埼玉県教育委員会HPに「令和7年3月に県内国・公・私立の中学校、義務教育学校又は特別支援学校中学部を卒業予定の生徒の、令和6年12月15日現在進路希望状況に関する調査結果」がアップされています。県公立高校受検を予定しているご家庭はもちろん、他学年のご家庭も今後の参考に閲覧することをお勧めします。

 こちらをタップしてください → 埼玉県教育委員会HP

 

【令和6年度の中学1年生からの入学者選抜】令和9年度埼玉県公立高等学校の入学者選抜が変わります

 令和9年度から埼玉県公立高等学校の入学者選抜が変わります。①これまでの「調査書」の様式が変更になるとともに、自己評価資料を提出②面接を全ての受検生に実施③選抜の特色化、の大きく3つが変更となります。今後も埼玉県教育委員会からの受検情報を発信してまいります。ご家庭におかれましても、埼玉県教育委員会HPを閲覧するなど、積極的に情報収集を行うようお願いいたします。

 こちらをタップしてください → 埼玉県教育委員会HP

 

令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜学力検査・採点に関する原則<埼玉県教育委員会>

 埼玉県教育委員会HPに、令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜学力検査「採点に関する原則」がアップされていますのでご確認ください。この「採点に関する原則」は、受検者のいろいろな解答を予想して、採点する場合の基準を示したものである。採点は、次の1~5及び各教科の「採点の手引」によるものとする。<埼玉県教育委員会>

 こちらをタップしてください → 埼玉県教育委員会HP

令和7年度入試についてのQ&A(令和6年11月11日更新)<埼玉県教育委員会>

 埼玉県教育委員会HPにアップされている入試情報が適宜更新されています。今回は「Q&A」が更新されています。県公立高校入試を検討しているご家庭は、定期的にHPを確認するようお願いいたします。

 こちらをタップしてください → 埼玉県教育委員会HP

 

令和7年度入試に関する問い合わせチャート・電子出願の利用の手引き<埼玉県教育委員会>

 令和7年度埼玉県公立高校入試に関する「問い合わせチャート」及び「電子出願の利用の手引き」が埼玉県教育委員会HPにアップされています。現3年生の保護者及び受検を考えている生徒はもちろん、現1,2年生の保護者の皆様も参考までにご確認をお願いします。

 こちらをタップしてください → 埼玉県教育委員会HP

 こちらをタップしてください → 県公立受検問合せチャート.pdf

 こちらをタップしてください → 県公立電子出願の手引き.pdf

 

令和7年3月中学校等卒業予定者の進路希望状況調査(令和6年10月1日現在)<埼玉県教育委員会>

 令和7年3月に県内国・公・私立の中学校、義務教育学校又は特別支援学校中学部を卒業予定の生徒の、令和6年10月1日現在進路希望状況に関する調査結果が埼玉県教育委員会HPにアップされています。参考にご確認ください。なお、次回の進路希望状況は、令和7年1月中旬頃に公表予定とのことです。

 こちらをタップしてください → 埼玉県教育委員会HP

※一部抜粋↓

 

令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜における「受検生心得」<埼玉県教育委員会>

 埼玉県教育委員会HPに令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜における「受検生心得」がアップされています。県公立高校の受検を考えている生徒、ご家庭はもちろんのこと、そうでない生徒も是非目を通しておきたい情報です。

 こちらをタップしてください → 埼玉県教育委員会HP

令和7年度県公立高校入学者選抜「不登校生徒などを対象とした特別な選抜」

 標記の件について、埼玉県高校教育指導課作成の動画が埼玉県生徒指導課HP内の「不登校の子供たちとその保護者を支援するためのサイト」に公開されています。「不登校生徒などを対象とした特別な選抜」について10分程度の説明動画がアップされていますので、是非、ご覧いただければと思います。

 こちらをタップしてください → 埼玉県教育委員会HP

 

県公立高校学校説明会情報<埼玉県立総合教育センター>

 埼玉県立総合教育センターHPに「県公立高校学校説明会情報」がアップされています。既に、この夏休み中に行われた高校もありますが、9月~1月にかけて「体験入学」「学校見学ツアー」「学校説明会」が開催される高校がほとんどです。県公立高校を志望する場合は、是非、この機会を活用してほしいと思います。

 こちらをタップしてください → 埼玉県立総合教育センターHP

令和7年度入試についてのQ&A(埼玉県教育委員会)

 埼玉県公立高校受験に関する日程、募集人員、出願方法などが埼玉県教育委員会HPに「Q&A」の形でアップされています。既にご覧いただいている方が多いかもしれませんが、念のためアナウンスいたします。

 こちらをタップしてください → 埼玉県教育委員会HP

令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜電子出願手続リーフレット(埼玉県教育委員会)

 埼玉県教育委員会HPにて「令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜に関する情報」が適宜更新、最新情報が続々とアップされています。現3年生はもちろん、1,2年生の保護者の皆様も是非ご覧になってみてください。

 こちらをタップしてください → 埼玉県教育委員会HP

 こちらをタップしてください → 県公立電子出願リーフレット.pdf

各高等学校の選抜基準
令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜実施要項
令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜案内