サマースクール3日目。
二年生は、水上自然教室で行うキャンドルファイヤーの練習をしました。
自身の決意を伝える大切な場所。
言葉に思いを込めて、発した決意を実行し、達成してくれると嬉しいです。
サマースクール3日目。
二年生は、水上自然教室で行うキャンドルファイヤーの練習をしました。
自身の決意を伝える大切な場所。
言葉に思いを込めて、発した決意を実行し、達成してくれると嬉しいです。
サマースクール2日目は体育祭に向けて説明と結団式が行われました。また、各団ごとに選手決めも行い、体育祭に向け、スタートしました。
限られた時間の中で団結し、みなさんで頑張りましょう!
サマースクールが始まり、長い夏休みも終わりが見えてきました。
よりよい2学期の生活に向けて、サマースクールも一生懸命頑張りましょう。
ついに本日1学期最終日となりました。終業式では1学期の締めにふさわしい厳粛な雰囲気で校歌斉唱等を行うことができました。校長先生からは、常に仰っている「志高く」という目標を持って、夏休み期間も挑み、問い続けてほしいと激励の言葉をいただきました。また、安全指導担当、生徒指導担当の先生からは、何よりも「命を守る」ことを大切にし、無事に夏休みを過ごしてほしいと生徒に注意を呼び掛けていました。2学期に、一回り成長したこどもたちと会える日を楽しみにしています!
いよいよ明日で1学期が終了します。本日は各学年で1学期まとめの学年集会を実施しました。学年委員や先生方からの1学期の振り返りを受けて、一人一人が自分自身を見つめ直す時間になりました。
2年生の9月に行われる水上自然教室に向けての授業の様子です。
本日はキャンドルファイヤーの決意表明練習でした。水上当日、厳粛な雰囲気の中で一人一人の決意をしっかりと述べるために、一生懸命練習していました。
こちらをタップしてください。→②R7夏休みを心身共に健康に過ごすための市教育委員会からのメッセージ(中学・高校生用).pdf
本日、5時間目に非行防止教室を開催しました。川口保護司会の皆様や武南警察署から警察の方にお越しいただき、全校生徒で講義を清聴しました。来週から始まる夏休みに向けて非行防止への意識を高め、正しい知識の定着が達成できたのではないでしょうか。講師の先生方、ありがとうございました。長期休みこそ危険から身を守る方法を学びたいですね。
本日1年生の食育の授業で「夏を乗りきる食事」について考えました。
水曜日には1学期の給食も終了し、自分で献立を考えて食べる機会も多くなります。夏バテを防ぐためにどのような献立があるか一人ひとり考えました。夏バテせず、元気に過ごすために今日考えた献立を実践してほしいです。
1・3年生の授業の様子です。
一生懸命に先生の話しに耳を傾けて、授業に取り組む様子が見られました。
来週で1学期も終わりです。
最後の1週間も元気よく、メリハリのある生活をしてほしいです。